「保育所の最低基準緩和」が招いた悲劇 これでも河村たかしの「減税日本」を支持できますか?
名古屋市の保育所定員1300人増 待機児童7割解消へ
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011021902000021.html
2月19日の中日新聞の朝刊記事です。
私は子供がおりませんのでこういった保育事情には疎いのですが、名古屋の(乳児を含む)待機児童が多いことは知っておりました。
会社の同僚も、受け入れを拒否されているために復職できずにいます。
あの新自由主義で弱者切捨てを憚らない河村氏が、待機児童軽減のための予算を組むなど有り得ないと怪訝に思っていたところ、友人のブログで、こんな動画が紹介されていました。
http://www.youtube.com:80/user/janemay95
この動画を見て背筋が寒くなりました(編集者註:これは大阪・関西テレビ制作の報道番組の動画とのことです。読者の皆さまには、是非上記リンク先の動画をご参照いただきたいと思います)。
この動画を紹介していた友人に、
酷過ぎませんか?
待機児童問題解消のための予算編成と言えば、誰も文句は言いません。言えません。
しかし、河村氏が計上した10施設に20億円という数字は、保育士の数も給与も、施設完備もできない低額予算ではないでしょうか。
よりによって「弱者切捨て上等!」の河村氏は、乳幼児から切捨てするのです。
そして、そのために公約であった「市民税一率減税」も先送りとは、、、。
この人、選挙公約の目玉であった「市民税減税」すら実行つもりなどないのではないでしょうか?
2月21日に、私が勤める会社主催の、大規模なパーティーがありました。
名古屋市長となる人物は、必ず我が社の名誉取締役となり、愛知県知事となる人物は後援会の名誉職を与えられます。
当然我が社はこのパーティにも招待するのですが、市長も知事も年度末を控えた多忙な時期ということでほぼ毎年、代理人が出席しておりました。
ですが、2月21日は、お二方ともご出席されました。
市議選を控えているのに、多忙ではないのでしょうかね?
マスコミが入るのと、財界の大物が列席するので、顔を売っておこうという魂胆なのでしょう。。。
いやらしい人という印象を新たにしました。
【とらよし】
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011021902000021.html
2月19日の中日新聞の朝刊記事です。
私は子供がおりませんのでこういった保育事情には疎いのですが、名古屋の(乳児を含む)待機児童が多いことは知っておりました。
会社の同僚も、受け入れを拒否されているために復職できずにいます。
あの新自由主義で弱者切捨てを憚らない河村氏が、待機児童軽減のための予算を組むなど有り得ないと怪訝に思っていたところ、友人のブログで、こんな動画が紹介されていました。
http://www.youtube.com:80/user/janemay95
この動画を見て背筋が寒くなりました(編集者註:これは大阪・関西テレビ制作の報道番組の動画とのことです。読者の皆さまには、是非上記リンク先の動画をご参照いただきたいと思います)。
この動画を紹介していた友人に、
と確認したところ、次のような答えが、、、「名古屋市が待機児童解消のため、20億円の予算計上し1300人を受け入れるとありますが、公立保育所を新設・増設する構想があるのか無いのかまではわかりません。出来れば保育料の安い公立を新設して欲しいのですが、民間にしろ公立にしろ、青年局が求めていた10箇所が対象ならば、単純計算で1箇所あたり2億円で130人定員増のための保育士の確保と新設あるいは補修しろってことですよね。。。」
「名古屋市は4年前、2016年までの9年で123ヵ園のうち最大50ヵ園の公立保育所の廃止・民営化をする、と決めていて、公立を増設するなんて話はありえないのです。それどころか、河村は『これこそ地域委員会でやらないかん。認可とか認証とかを役所がやるより地域のみなさんが見たほうがどんだけええですか。物すごいきめ細かくできますよ』と市議会で答弁しているんですよ。」
酷過ぎませんか?
待機児童問題解消のための予算編成と言えば、誰も文句は言いません。言えません。
しかし、河村氏が計上した10施設に20億円という数字は、保育士の数も給与も、施設完備もできない低額予算ではないでしょうか。
よりによって「弱者切捨て上等!」の河村氏は、乳幼児から切捨てするのです。
そして、そのために公約であった「市民税一率減税」も先送りとは、、、。
この人、選挙公約の目玉であった「市民税減税」すら実行つもりなどないのではないでしょうか?
2月21日に、私が勤める会社主催の、大規模なパーティーがありました。
名古屋市長となる人物は、必ず我が社の名誉取締役となり、愛知県知事となる人物は後援会の名誉職を与えられます。
当然我が社はこのパーティにも招待するのですが、市長も知事も年度末を控えた多忙な時期ということでほぼ毎年、代理人が出席しておりました。
ですが、2月21日は、お二方ともご出席されました。
市議選を控えているのに、多忙ではないのでしょうかね?
マスコミが入るのと、財界の大物が列席するので、顔を売っておこうという魂胆なのでしょう。。。
いやらしい人という印象を新たにしました。
【とらよし】
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済